今まで断食について2回書いてみたが。
今回は医学的に見たらそうでもないといわれているのに、なぜ断食が効果があるのかを見てみたい。

私は前記事で最初の長期断食の感想を書いたが。

断食すると勃起力が強くなるって本当か?②般若心経を読経しながら体験した長期断食の思い出

最初の断食の後9年間の間に4回長期断食に行った。
最長が42日間。
それ以外でも4週間から5週間の断食だった。

今回はその4回も行った断食センターのことを書きつつ、断食の何が効果があるのかを考えてみることにした。

長期断食をした断食センターの評価

場所は特定されたくないので、控えるが、ガソリン不正や不倫疑惑でも当選したパコリ◯◯と呼ばれる女性代議士のいる県である。 ただし選挙区は違うけど。
山の中で、一時間以上山を下らないと店はない。
車で一時間行ったところには紅葉の名所がある。
画像は山火事ではなくて、夜紅葉をライトアップしたもの(^^ゞ

私がここが気に入ったのは、まず安いこと。
おそらく最安に近いんではないか。

また山の中なんで、自然に囲まれている。
それと私が最も気に入ったのは断食について詳しい専門家の方がいたから。
もしこの人がいなかったら私はそこを選ばなかったと思う。

ただし仮設住宅が道路沿いの山側に張り付いたような形になっていて。部屋の環境は最悪だ。
隣の部屋とはベニヤ一枚とは言わないが、薄い壁で仕切られている。
それぐらい隣の部屋の音は筒抜けだ。
なので隣にいびきがうるさい人とか落ち着きがない人が入ってるとかなりきつい。
また隙間風が入るので、冬は最悪。
ストーブをつけてもなかなか部屋が温まらない。
お風呂がないので一日置きに車で温泉に連れて行ってもらい、そこで入浴する。
ネット環境も最悪だ。

最も問題だと思ったのは一日に一度、決まった時間にミーティングというか、参加者が集まって点呼を取り。
健康の確認をし、その後断食についての講義のようなものがあるんだが。
これが最悪・・・・・・だった。
断食で体力がないのに、押し付けがましい説教を聴く。これがつらいのなんの・・・・
そこはキリスト教の教会でもあるが、最悪なことに韓国系。
正統派を自認していたけれど。韓国のキリスト教って異常というのが私の評価。
私は精神修行と思うことにしたが。
キリスト教を信じない人が9割を遥かに超える日本に対する悪口を一方的に聞かされるのは辛かった。

ただそれは私以外にも評判が悪かったようで。
集客のことを考えてか。今はそういった説教はなくて、点呼と健康チェックだけ。になった。
私が最後に行ったときにはそうなっていたんだから、もう変わらないと思う。

なので、おすすめ度は高くなっている。

季節としては春か秋が良いかな。
冬と夏は地獄のようだ。

まあそれも修行と思えば良いとは思うが。
決して居心地が良いところではないので、覚悟はしといたほうが良いと思う。

 

断食の効果

前記事では断食についての誇大な宣伝について批判をしたが。
それは適当なこと言っているなあと思うから。
怪しげだと思われる原因ともなっている。

医者などには非常に評判が悪い断食。
そっちも相当問題だと私は思うが、断食に行くような人は反医学の考えの人も多い。
私はそっちもどうかと思っている。

断食で勃起力が回復するって本当か?①短期断食がおすすめできないわけ 自分の体験からの感想

断食について個人の感想

私個人としては断食自体の効果を実感している。
断食賛成派である。
居心地が悪い断食センターに4回も行ったのは、断食は何も食べず、水だけで過ごすこと自体が重要だと思ったからだ。
そしてもし必要であれば、詳しい人がいて、いつでも相談ができるという。(専門家が常駐していることは大切だ)

そういう環境さえあれば、それでいいと思ったから。
それ以上のものはいらないので、あとは値段が安いに越したことはない。
だからその断食センターは私にとっては必要十分条件を満たしていた。

私は断食が始まってもアシドーシスの反応による体調不良は起きなかった。
(詳しい説明は紹介してあるビデオをご覧いただきたい)
今まで一回も体調不良に陥ったことがない。
ただこの断食センターであれば、軽い食事を加味しながらのプチ断食も可能だし。
果物だけを摂取しながら断食というのも可能だ。
私の場合は回復食を、たとえば30日断食した場合でも4日ほどにしてもらった。
もちろん胃が動くようになるところまでは重湯から始まってお粥、固形物と順番に摂る必要はあるが。
回復食が短くても全く問題はないと言われた。

そういったことを断食に造詣が深い人に気楽に相談できるのがありがたかった。

ただしこちらから相談を持ちかけないとアクションは起こしてくれない。
至れりつくせりというのではないからそこは積極的にアプローチする必要がある。

それで。
断食すれば、痩せるという以上に体が軽くなって、毒気が抜けるような気がする。
それをデトックスというのかどうかは別にして。
皮膚の湿疹や、あと私膝の関節が痛くて、正座をするのが苦痛だったんだが、それが断食10日すぎには痛くなくなった。

そして頭がぼーっとしてきて、よく眠れるようになる。
体中の疲れを取るには最適だと思う。

それとアンチエイジング効果という点だが。
断食から帰ってきて体力が戻ると、自分でもそう感じるが、周りからも若くなったねと言われた。
見た目も変わるんである。
こんな感じ・・・・なわけないけど。

 

変な薬を飲んだりするよりは断食するほうが効果がある場合も多いのではないかというのが私の感想だ。

とは言え私の場合は断食即断酒である。
断酒の効果はてきめんだから、断食の効果もさることながら断酒のほうが体にとっては良かった可能性はある。
なので断食が全て素晴らしいと断言はできないんだが。

最長の42日間断食をしたのは真冬で、たしか2月ぐらいだったと思う。
バラックのような部屋でストーブをガンガン焚いてこもっていた。
もうそんなに長い断食をやることはないと思うが。

よくそんなに長く何も食べないで大丈夫だったね?と聞かれる。
でも40日ぐらいであれば、全く問題はない。

体に蓄えられた蛋白質や脂肪がケトン体に変えられて、すぐにブドウ糖のエネルギーとして体内で働くので。
動くのになんの支障も起きない。
お腹もすかない。
それに、なかなか痩せないんである。
40日かかって10キロも痩せなかった。70キロ台の体重が60キロ台に落ちただけだ。
劇的なことなど何も起こらず、淡々と日が過ぎていくだけである。

私断食の体験談なども読むけれども。盛りすぎじゃねえ? と思うことがよくある。
少なくても私自身の体験では神秘的な体験などはまったくなかった。
体の細胞から脂肪として蓄えられていたエネルギーが生きるためのエネルギーに変わって、その過程で体に溜まっている不要物も体外に吐き出されるんだとは思う。
だから、体がフラフラになるんじゃなくて、逆に体が快適になってくる。
決して苦難に耐えるというようなもんじゃない。

ただひとつあるのは。
前に書いた記事にも書いたが。
もともと人間は動物の一種で、飢餓が普通の状態である。
だからそれに備えて体の中に二重三重のプロテクターができているのは間違いないことだ。
空腹を覚えずに毎日を過ごせるようになってから、まだ数千年しか経っていない。
体はまだ飢餓が普通の状態であることに適応している。と思われる。
だから飢餓が訪れると危険信号が発せられ、自然に体の免疫力が強くなる。
それが私にもあった。
断食を2週間以上続けていると、体の何かが目覚めてくるのを感じる。

それを精神的な覚醒と捉える人がいるのかどうかはわからないが。
私は単に体が強くなってきているなあと感じた。

こういう感じは短期では味わえないと思う。
私は短期断食もやったが、そういう意味での手応えはまったくなかった。
もちろん一日の断食であっても効果はあると思うが。

短い断食は感覚t歴にはともかく、体が飢餓感を覚えることはないので、本能的な力が加わることはなく、体が変わっていくという感覚は訪れないと思う。

断食の科学的な検証を行うべき

日本では断食に関して偏見があると思われる。
医者なんかは頭から否定している。

日本の皆保険精度は素晴らしいものだが、利権化した組織はやはりどこかおかしくなってくる。

スポーツ選手の減量と、断食は同じようなものだと思うんだが。
いわゆる断食道場での断食だけが無視され、相手にされていないのはどういうことだろう。

絶食療法をやるということは薬は売れなくなるんだろうから。
圧力団体が断食がブームになることを喜ぶはずがない。
でもそういうことか?
確実に痩せるし、内蔵も休まることは間違いないが、それ以上のものがあると思う。
実際ボクサーなんか減量をしても力が衰えない。
それどころかうまく減量することで試合当日に最高のコンディションでの臨むこともできる。

ロシアでは断食は正式な医療行為として認められていて、保険が効くんだという。
ドイツでも断食は医療として認められている。

以下の動画をご覧いただきたい。
断食を行うと自己調節メカニズムが働くのはどうしたわけなのか?詳しく解説されている。

 

私この動画を断食をしている最中に見つけたんだが。

これが一番説得力があった。
あと、体験動画のようなものはあんまり参考にならなかった。

ただこれってテレビか何かの映像を違法アップロードしているようなので、いつ消されるかわからない。
とりあえずこの動画自体はパソコンの外付けハードディスクにダウンロードして保存をしておいたので。

万が一消された場合には、直接サイトにアップしても良い。
それほど視聴価値がある動画だと思う。

内容をまとめておこうかとも思ったが直接動画を見ていただくほうがわかりやすいと思うんで。
得には書かず。その代わりこの動画に関係有るような内容を別な形で書いておきたい。

 

日本にもさまざまな断食方法があるが。
科学的な解明がなされているとはいえないのが難点。

一番最初に行った断食道場や座禅断食なんかがそうだけど。
私から言わせるとこじつけみたいな話もおおくて。
かえって信用を落とすことにならないかと心配である。

私がはじめて信用した断食センターの専門家は。

もちろん断食によって自己生存本能が目覚め、飽食の状態では眠っていた本来の生命力が目覚め。
そのために体の健康が回復するということもあるし。

それとそもそも食べ物の消化には莫大なエネルギーが使われる。
お腹いっぱい食べるとそれを消化するために必要なエネルギーはフルマラソンをした時のエネルギーと同程度である。

体の様々な部分を修復すべき酵素の多くが消化のためだけに使われてしまうと。
他の部分のメンテナンスに手が回らなくなって、体ががたがたになってしまう。
これが病気や老化の原因となる。

断食を行うというのはだから体の持つ修復機能を完全に活性化させ、体をリニューアルさせる力があるんだよ、と言っていた。
当然解毒も行われると。

ただ代謝を活発にするためには少量のエネルギー補給をしたほうが良いので、プチ断食も効果はある。
プチ断食でも飢餓状態は訪れるわけだから、必ずしも水だけの断食が良いわけではない。

今流行の糖質制限も少し前までは医学界では完全に異端視されていた。
蛋白質を摂ることで体内のエネルギーが炭水化物の場合と違った形(ケトン体)で作り出されると言うのは。
動物が本来持っている飢餓から体を守るという働きが作動するということ。
断食もそれと同じことで。
体内に蓄積された養分を活用してケトン体の形で体に必要なエネルギーを作り出すことで、もともともっていた自己修復機能が働き出す。
それによって体の免疫力が増し、健康になる。

若返りこそが断食の主目的だ。
若返るというのはつまり。
病気の元を断ち切り、老化を引き起こす毒素を外に出し、体全体の隅々まで修復されるということ。

とまあ言われたことを今思い出して書き連ねてみたが。
人間がもともともっていた能力を引き出すために断食を行うということなんだろうと思う。
断食によって目覚める自己修復能力を活用するのが、本来の目的だ。

これが今の段階では私が一番納得している説。
ただ客観的なエビデンスはないんだよね。

それと。
断食をすると、ビタミン類などは確実に不足してくる。
詳しく調べたわけじゃないので、はっきりしたことは書けないが。
長期断食で、かつビタミンなどの栄養素や抗酸化物質を併用することについて、今後考えていきたいものだ。と突然思った。

タミイ静止画1

ただの思いつきでしょ


でも、サプリにはカロリーはないからね。
色々と調べて見る価値はあると思った。

私が今まで調べた上でこれだったらと思った。マルチビタミン・ミネラルであれば断食中に服用しても大丈かな。

 

ビタミン・ミネラルの摂取の仕方 徹底追求 何をどう、どのくらい取れば良いのか?マルチビタミンミネラルの価値とは

今のところでの一応のお勧め。

 

Life Extension  トゥー・パー・デイ・カプセル、120カプセル

¥2,063一日のコスパ¥2,063÷60=34円強

ビタミンA(β-カロチン、酢酸塩として)(5,000IU) 1500mcg ^ 167%
ビタミンC(アスコルビン酸、カルシウムおよびアスコルビン酸ナイアシンアミドとして) 500 mg 556%
ビタミンD3(コレカルシフェロールとして)(2,000IU) 50 mcg 250%
ビタミンE(D-アルファトコフェリルスクシネート、D-アルファトコフェロール) 67 mg 447%
チアミン(ビタミンB1)(チアミンHClとして) 75 mg 6250%
リボフラビン(ビタミンB2)(リボフラビン、リボフラビン5′-phosphate) 50 mg 3846%
ナイアシン(ナイアシンアミド、アスコルビン酸ナイアシンアミド) 50 mg• 313%
ビタミンB6(ピリドキシンHCl、ピリドキサール5′-phosphate) 75 mg 4412%
葉酸塩(L-5-メチルテトラヒドロ葉酸カルシウム塩として) 400 mcg 100%
ビタミンB12(メチルコバラミンとして) 300 mcg 12500%
ビオチン 300 mcg 1000%
パントテン酸(D-パントテン酸カルシウムとして) 50 mg 1000%
ヨウ素(ヨウ化カリウムとして) 150 mcg 100%
マグネシウム(酸化マグネシウム) 100 mg 24%
亜鉛(クエン酸亜鉛、L-オプティ亜鉛亜鉛モノ-L-メチオニン硫酸塩として) 25 mg 227%
セレン[亜セレン酸ナトリウム、セレンエキセル高セレン酵母、セレンL-セレノシステイン] 200 mcg 364%
マンガン(クエン酸マンガン、グルコン酸塩として) 2 mg 87%
クロム[クロミネックス3+クロムがカプロス・アムラ抽出物(果実)、PrimaVie Shilajitで安定化したものとして) 200 mcg 571%
モリブデン(モリブデンアミノ酸キレートとして) 100mcg 222%
イノシトール 50 mg **
アルファリポ酸 25 mg **
天然混合トコフェロール(ガンマ、デルタ、アルファ、ベータを提供) 20 mg **
マリーゴールドエキス(花)[std。 5mgのトランス – ルテイン、155mcgのトランス – ゼアキサンチン] 11.12mg **
アピゲニン 5 mg **
ホウ素(ホウ素アミノ酸キレートとして) 3 mg **
リコペン[LycoBeads天然トマト抽出物(果実)由来] 1 mg **
  • 効力が高いマルチビタミンとミネラルのサプリメント
  • 栄養補助食品

Life Extensionの”1日2錠”のマルチビタミンには、最高の効力を持つ科学に基づいた栄養素をカプセル2錠にできる限り詰め込んだマルチビタミンのフォーミュラです。通常の店頭で購入できるフォーミュラよりも必須のビタミン、ミネラルと健康を促進する栄養素が多く入っており、価格もお手軽なものになっています。なぜビタミンは重要なのでしょうか?1日の摂取推奨量は政府によって公開されていますが、これは欠乏症を防ぐための最低限の数字となっています。研究調査によれば、理想的な用量のビタミンやミネラルを服用していない限りその効果が十分には得られず、健康状態は最適になりません。

“1日2錠”にはセレンの3つの強力な形態(セレノエクセル、セレン – セレノシステイン、亜セレン酸ナトリウム)が含まれるようになりました。また、野菜や果物の多くに見られる強力なビオフラボノイドで細胞の保護を強化するアピゲニンも新たに含まれるようになりました。

効果が一目瞭然

当社のフォーミュラはセントラムより次の10点において優れています*

  • 50倍のビタミンB1
  • 12倍以上のビタミン B12
  • 25倍以上のビタミンB6
  • 10倍以上のビオチン
  • 10倍以上のセレン
  • 8倍以上のビタミンC
  • 2倍以上のビタミンD
  • 2倍のビタミンE
  • ビタミンB3を2.7倍含有
  • 3倍の亜鉛

*セントラムシルバー成人用50+と比較

マルチビタミンを最大限に活用

マルチビタミンを摂取するアメリカ人は非常に多いですが、それぞれのビタミンの栄養成分は非常に少なく、健康へのメリットはさほどありません。超低価格の本製品は、市販されている栄養補助食品の中でもかなりお買い得な製品の一つです。

クロミネックス&3+は生物学的に活性なクロムを供給します

“1日2錠”は、Capros AmlaとPrimaVie Shilajitが配合された非常に安定して生物学的に活性な形態のクロムであるクロミネックス3+を供給します。健康なお食事の一部としてクロムをご使用になると、正常範囲内にある健康な血糖値を維持する上で極めて重要な役割を果たします。

ビタミンD の効能を最大限に活用

長い間、ビタミンDは健康な骨密度のサポートとして重要な役割を果たしてきました。それだけでなく、ビタミンDは健康な細胞分裂と分化を制御する上で重要な役割も果たし、ヒト抵抗にも重大な影響を及ぼすことも科学者たちは検証しています。これらの研究結果は、ビタミンDの欠乏と一連の一般的な老化問題を結びつけています。

減税の推奨摂取量は600 IUです。著名な栄養学者はビタミンD欠乏症の広範な兆候を鑑み、アメリカ人のビタミンD摂取量を1日1000IU以上に増加させるように要請しています。超強力な”1日2錠”には2,000IUのビタミンDが含まれています。

ビタミンCで動脈、骨、抵抗力を強化

ビタミンC、別名アスコルビン酸は柑橘類に含まれる白色の結晶性の水溶性物質です。ビタミンCは抗酸化物質として体内のフリーラジカルを除去し、組織を酸化ストレスから守ります。

さらに、ビタミンCは、動脈壁、皮膚、骨と歯をサポートする結合組織であるコラーゲンの形成にとって重要な補因子です。しかし、ビタミンCは重要な抵抗補助の栄養素として主に知られています。これは血液中の全白血球の約25%を占めるヒトリンパ球のグルタチオンレベルを上昇させることによって可能となります。

ビタミンB群は若々しい代謝をサポート

ビタミンB群— ビタミンBは1種類だけではありません。体は、炭水化物、脂肪、および細胞に必要なエネルギーであるタンパク質に蓄えられたエネルギーを放出するために、ビタミンB群と酵素を使います。Life Extensionの”1日2錠”にはビタミンB2、ビタミンB6などの生物活性成分が含まれています。

それらの成分は代謝活動において共存しているため、1つのビタミンBの欠乏は身体全体の臓器系の最適な機能に影響を及ぼす可能性があります。

5-MTHF— Life Extensionの”1日2錠”には、葉酸よりも生物学的利用能が最大7倍高い葉酸の活性型5-メチルテトラヒドロ葉酸(5-MTHF)を含んでいます。このより優れた生物学的利用能は、代謝的に活性になるために変換される必要がないので、遺伝的酵素欠損を持つ人々に特に重要です。

追加の高効能ミネラルと酸化防止剤

マルチビタミンには健康的な生活に不可欠なミネラルや抗酸化物質成分が必須です。Life Extensionの”1日2錠”には、セントラムシルバー大人用50+よりもビオチンが10倍多く、セレンも4倍多く含まれています。

アルファリポ酸— アルファリポ酸は肝臓の健康や神経の健康などを促進します。さらに、この万能な抗酸化物質は、すでに正常範囲内にあるグルタチオンレベルを高めるの役にも立ちます。

また、吸収性と可用性に優れているため、クエン酸亜鉛や天然混合トコフェロールなどの栄養素もたっぷり入っています。最高のマルチビタミンであるLife Extensionの”1日2錠”をお選びください。

ご使用の目安

お食事時に回数を分けて1日2錠、または医療従事者の推奨に従って服用してください。

 

断食については実際体験しているので、さまざまな書こうと思えば書けるけど。

今回はここまで。