以前ニンニクについて詳しく調べて記事にした。
それでにんにくの効果については十分認識をしていて。
私もいくつか試してみた。
今回はその報告も兼ねて今までの記事をまとめてみたい。
ちなみに今まで書いた記事は以下の5つである。
酢にんにくの作り方や効果などについて書いてきた。
ニンニクの歴史や、ニンニクの効果のもとと言われているアリシンやオキソアミジンについて調べてみた。
ニンニクの歴史や効能 精力はつくのか?その面白エピソードや最低限と知識をまとめてみた アリシンやオキソアミヂンってどんな成分?
具体的にサプリについて調べた。まずは定番キヨーレオピン。
日本ではニンニク成分として定評があるオキソアミジンについてさらに詳しく調べた。
にんにくサプリ プロキオンとお勧め医薬品比較 オキソアミヂンの効果は?キューピーコーワゴールドとコスパを比較してみたらとんでもないことに
ニンニク成分が入った薬キューピーコーワゴールドαプラスをさらに調べてみた。
頑張って書いたものなので愛着がある。
ご興味があればぜひご覧いただきたい。
私が試したもの。
①キューピーコーワゴールドα-プラス
|
1回わずか1錠。しかも1日1回の服用でも、よく効くように出来ています。
成分・分量
2錠中
〔成 分〕 トウキ乾燥エキス
〔分 量〕 25.0mg(トウキとして100mg)
〔働 き〕 トウキの根から抽出された成分で、血流をよくすることでからだの
疲れに効くと同時に、すぐれた滋養強壮効果をあらわします。〔成 分〕 エゾウコギ乾燥エキス
〔分 量〕 14.0mg(エゾウコギとして350mg)
〔働 き〕 エゾウコギの根から抽出された成分で、疲れに効くと同時に、すぐ
れた滋養強壮効果をあらわします。〔成 分〕 オウギ乾燥エキス
〔分 量〕 30.0mg(オウギとして240mg)
〔働 き〕 キバナオウギの根から抽出された成分で、生体内の新陳代謝を高め、
すぐれた滋養強壮効果をあらわします。〔成 分〕 オキソアミヂン末
〔分 量〕 50.0mg
〔働 き〕 ニンニクから抽出された成分で、ニンニク特有のニオイがおさえて
あり、からだの調子が悪い時、すぐれた滋養強壮効果をあらわしま
す。〔成 分〕 L-アルギニン塩酸塩
〔分 量〕 50.0mg
〔働 き〕 アミノ酸の一種で、からだに元気がない時、エネルギー源の合成・
貯蔵を促進します。〔成 分〕 チアミン硝化物(V.B1)
〔分 量〕 10.0mg
〔働 き〕 疲れたからだに必要な5種のビタミンが補給され、栄養物のエネル
ギー化を促します。〔成 分〕 リボフラビン(V.B2)
〔分 量〕 4.0mg
〔働 き〕 疲れたからだに必要な5種のビタミンが補給され、栄養物のエネル
ギー化を促します。〔成 分〕 ピリドキシン塩酸塩(V.B6)
〔分 量〕 10.0mg
〔働 き〕 疲れたからだに必要な5種のビタミンが補給され、栄養物のエネル
ギー化を促します。〔成 分〕 トコフェロールコハク酸エステルカルシウム
〔分 量〕 20.7mg
〔dl-α-トコフェロールコハク酸エステル(V.E)として
20mg〕
〔働 き〕 疲れたからだに必要な5種のビタミンが補給され、栄養物のエネル
ギー化を促します。〔成 分〕 L-アスコルビン酸ナトリウム
〔分 量〕 112.6mg〔L-アスコルビン酸(V.C)として100mg〕
〔働 き〕 疲れたからだに必要な5種のビタミンが補給され、栄養物のエネル
ギー化を促します。〔成 分〕 無水カフェイン
〔分 量〕 50.0mg
〔働 き〕 中枢神経に働いて、疲れに効きます。¥3,165で260÷8=32.5日分
一日のコスパは¥2,825÷32.5=87円弱。
②Kyolic, 熟成ニンニクエキス
キョーリックとは何?
熟成ニンニクエキスリキッドは100% 有機的に†植えたニンニク球根から作られた。そしてそれらを熟成して、ユニークな抽出プロセスで悪臭を除去してキョーリックのみにある化合物を熟成させた。
なぜキョーリックを取るべきか?
キョーリックを使うことでいくつかのメリットがある:
- 健康な心臓血管。 熟成ニンニクエキスがあなたの心臓血管、健康なホモシステインおよびコレステロールレベルをサポートする。
- 健康な抵抗系。 キョーリックはあなたの自然な防御をサポートする。
- 解毒。 キョーリックはグルタチオン、身体の自然な解毒作用を生成するために肝臓を支援することが研究から分かった。
- アンチエイジング 弊社のユニークな有機栽培ニンニクの自然な老化現象(20ヶ月まで)があなたの老化を防ぐことができる!キョーリック液がこの特殊なプロセスによってユニークで有益な抗酸化化合物を有する。
キョーリックをどのように取るか?
あなたの好きな食べ物と一緒に1/4ティースプーン以上のキョーリック液を取る。または1ティースプーン以上を取る。 #00 錠、一日食事と一緒に2回を取る。キョーリックは安全だから必要に応じてもっと取ってください。
¥2,079 60日分。一日のコスパ2,079÷60=35円弱 一ヶ月にすると1000円ちょい。
もう数ヶ月飲み続けているが。
一時やめてみた。
するとやはりなんとなく調子が良くない。

プラシーボ?
そうかもしれないが、そうじゃないかもしれない。
何だか20種類以上サプリを飲んでいるんで。
なにがなんだかわからないということは確かにあるんだが。
私父親の葬儀で1週間以上田舎に帰っていた。
その時はサプリはもっていかなかったんだが。
覿面体調が悪くなった。

それはお父さんがなくなったからじゃない?
そうかもしれないが、そうじゃないかもしれない。

うるさいんだけど

そういえばキューピーコーワゴールドのリンクをアマゾンから楽天に変えたけど。どうして?

いやはやアマゾンアソシエイトプログラムが閉鎖されちまって。それもこのサイトを登録するのを忘れてたってだけで。

新しく申請すればもとに戻るんじゃないの?悪気がないんだから。

これが簡単じゃないらしいんだよね。だからリンクを張り変えている。ついでに記事も見直したりこんなふうにまとめ記事を書き直したりしてる。この顛末については別記事にするから待っててね。
にんにくサプリを体験してみて
ってことで話はそれたが。いずれ、わたしが現在さまざま試して取捨選択しているサプリのうちニンニクはわたしが摂るべきサプリ(薬)の候補になっている。
キューピーコーワゴールドα-プラスからはにんにく成分の中からオキソアミヂン。その他に結構な量の漢方薬が摂取できる。
以前も書いたが、日本のサプリは国の基準が曖昧なためにメチャクチャなことになっているが。
薬であれば市販で買える薬でも、きちんと成分及び成分量表示、効能まで表示されているので。本当にに安心ができる。
そしてコスパが良い場合が多い。海外サプリと比べて遜色がなかったりするとうれしい。
ところでこのオキソアミジンについては私的には納得できる説明がなされた記事を読んだことがない。
ウィキにも、書かれていないし、iHerbをみてもサプリ成分としては見当たらない。
日本でだけ幅を利かせている成分と言っても良いかもしれない。
だから効果は本当はないんじゃないか?と疑っていたんである。
だが実際に飲んでみて、体感的に体が軽くなる。のを感じた。
ただこれがニンニクのせいなのか他の漢方薬のせいなのかは判然としないが(^^ゞ
コスパ一日87円。少し高いが。まあ許容範囲内である。
毎日3錠飲む必要もないんで、2条とかに減らせばコスパは良くなる。
もう一つ。Kyolic, 熟成ニンニクエキスは日本では高価なキョーリックの海外ブランドで、同じものが日本で買うよりもずっと安い。
この効果についてはお墨付きなんだが。
このエキス。飲むとにんにく臭すぎて、頭がくらくらする。
普通はだから市販のカプセルに入れて飲むようなんだがそれも面倒くさい。
ただその強烈さが効果があるんじゃないかって思わせてくれる。

プラシーボじゃないの?
そうかも知れないけどそうでないかもしれない(・_・;)
いずれこれらにんにくサプリを飲んだほうが「息子」も元気である。
この2つを飲むってのはいいが。
ただ一日100円以上する。
なので今度からはキューピーコーワゴールドα-プラスだけにしようかなって思っている。
そのかわりに別のニンニクサプリを加えると。
NOWの無臭ニンニクは、ニンニクから抽出されています。この無臭ニンニクエキスは、18か月間熟成され、高度に精製されたうえに、ニンニクの栄養価を維持しながら脱臭されています。ニンニクは、天然に存在する硫黄化合物、アミノ酸および微量ミネラルを豊富に含んでいます。
ご使用の目安
毎日1-2回、できれば食品とともに2ソフトゼリーずつをお召し上がりください。
無臭ニンニク(アリウム・サチバム)(球根) (全身ニンニクの濃縮エキス) |
50 mg |
¥1,297 一日のコスパ 10円強
こうなると97円で、一日100円以内に収まる。
キューピーの方を一日二錠に抑えると、70円以下で収まる。
実際私は日常的ににんにくを料理に使っている。
だから毎日必ず飲まなくてもよい。
いずれ科学的根拠があるものなので、継続して摂取していきたい。
それぞれの事項に関するものは今記事にまとめてあるので、それぞれの記事をご覧いただきたい。
キューピーコーワゴールドα-プラスはイチ推し!
あ、あとは村西監督おすすめのニンニク酢。ニンニク酢といったらいいのか。
我が家のサラダドレッシングや酢の入った料理に大活躍している。
酢にんにくもおすすめ

わたしも食べたいな

良いよ、今度作ってあげる。

私も食べたいな

ヤダ
ってことで。