メラトニンは即効性を体感できた
最近飲んでて顕著な効果を感じるサプリがある。
メラトニンである。
私はいたって寝付きは良い方で。
酒以外で睡眠を促す物を口に入れたことがない。

酒は浴びるほど飲むけどね
睡眠薬など論外だし、今まで眠るために何かを工夫したことはない。

鈍感なのよね
ところがexamine .comの推奨サプリとしてメラトニンがあって、安かったので試しに買ってみた。
しばらく放っておいたんだが。
せっかく買ったんだからということで寝る前に一錠飲んでみた。
そうしたらこれが良かった。
ホッピーをしこたま飲んで寝たので、夜中にトイレに起きた。
だから飲んだら朝まで熟睡というわけには行かなかったが。
再度寝て朝起きたときに、まぶたが開かなかった。
歳をとってきたせいか、朝はぱっと目がさめるようになってたんだが。
なんだか目が覚めても起きられない。頭がしびれたようになって、まぶたが開かない。
これって子供の頃はよくあった深い眠りのあとのようで。
しばらくして完全に目が覚めたら体調がとても良くなっていた。
それで次のには酒を飲まずにメラトニンを飲んで寝たところやっぱりぐっすり眠れた。
そして疲れが取れているのが実感として感じられた。
これってかなり良い!!
私に免疫力がないだけのかもしれないが、疲れても神経が高ぶって眠れないとか。
そういう場合には試す価値があるんじゃないだろうか。
メラトニンの効果は多岐にわたることが実証されている
examine.comを観てみると
Summary of Melatonin
Primary Information, Benefits, Effects, and Important Facts
Melatonin is a neurohormone secreted by the pineal gland in the brain and it is well known for causing and regulating sleep. Light suppresses melatonin synthesis. The primary use of melatonin as a supplement is to normalize abnormal sleep patterns.Irregular sleep patterns are associated with a wide variety of health problems and premature aging. Melatonin is the hormone used by your body to help you fall asleep, and thus supplementation is seen as a way to get regular sleep. This is particularly useful for people who engage in shift work or are jet lagged.
Other benefits of melatonin include general neuroprotective effects, as melatonin is a powerful antioxidant. Melatonin also has several anti-cancer properties, and is currently being investigated for its role in fighting breast cancer. It does not appear to have much of an effect on lean mass or body fat, but it potentially stops your body from gaining more fat. Melatonin supplementation also benefits eye health, possibly reduces tinnitus, and improve mood (by helping you get better sleep).
Melatonin’s primary mechanism is by helping decrease the time it takes to fall asleep (as a hormone, that’s its primary job).
There are some demographics that tend to have irregular melatonin production in their body. Smokers tend to be less responsive to supplementation, and older people tend to not produce as much during night time. Depression has also been associated with lower melatonin levels.
Taking melatonin is not associated with negative feedback (when taking supplementation causes your body to produce less of a hormone). It is also not addictive, and is not toxic.
とあって。簡単にまとめると。
メラトニンは、脳松果体から分泌される神経ホルモンであり、睡眠を引き起こしその調節する。光はメラトニン合成を抑制する。サプリメントとしてのメラトニンの主な効果は、異常な睡眠パターンを正常化することである。メラトニンの主要なメカニズムは、眠りにつく時間を短縮することである。また高齢者は夜間にメラトニンを生産しない(つまり眠れない)傾向があるのでその補強。
うつ病はまた、より低いメラトニンレベルと関連している。
不規則な睡眠パターンは、多種多様な健康上の問題および早すぎる老化と関連している。メラトニンは、あなたが眠るのを助けるためにあなたの体で使用されるホルモンである。
メラトニンの他の利点には、メラトニンが強力な抗酸化物質であるため、一般的な神経保護効果が含まれる。メラトニンはまた、いくつかの抗癌特性を有し、乳癌との戦いにおけるその役割について現在調査中である。また体が脂肪を増やすのを妨げる可能性がある。メラトニンの補給は目の健康にも役立ち、おそらく耳鳴りを減らし、気分を改善する。
メラトニンを摂取すると、体内にホルモンが少なくなるが、それに中毒性はなく、有毒でもない。
つまり安全だと言っている。

すごいわね、わたしも飲もうかな。

私も時々眠れない時があるから飲んでみるわ。
メラトニンが睡眠に対して効果があるのはわかったが。
その他にも様々な効果が確認されている。
強力な抗酸化作用。
神経保護効果。
脂肪の増加を妨げる。
目の健康にも良い。
耳鳴りを改善。
気分を改善。
examine.com のメラトニンの項には、それぞれについて研究文献が紹介してある。
上記の内容には完全にその効果が確認できていないものもあるということだが。
それにしてもその効果は多岐にわたる。
詳しくは原文を当たっていただきたい。
今回はよりわかりやすく書かれているiHerbのBlogで書かれているものを紹介しておきたい。
まずは偏頭痛について
メラトニン – “睡眠のビタミン”メラトニンは、偏頭痛を防ぐのに効果的であると報告されています。2017年の研究では、メラトニン3mgと処方薬バルプロ酸とを比較しました。結果、メラトニンはより効果的で副作用がないことが証明されました。2017年の研究では、メラトニンがCGRPレベルを低下させ、偏頭痛の予防に役立つことが明らかになりました。最後に、Journal of Family Practiceの2017年の研究では、メラトニンが偏頭痛予防のための処方薬アミトリプチリンと同程度に有効であると報告されています。推奨用量:就寝の1〜2時間前に毎晩3mg〜10mgのメラトニン。
耳鳴りにも効果があることが実証されているが。
メラトニンは最近耳鳴りに効果があると考えられている自然製品です。オハイオ州立大学の耳鼻咽喉研究所で実施された最も詳細な調査では、慢性的な耳鳴りを患う成人61人に3mgのメラトニンまたはプラセボを毎晩30日間与えた後1ヶ月の空白期間を与え、その後他の治療 に移行しました。その結果として、メラトニンが慢性的な耳鳴りの患者の症状の強度および睡眠の質で統計学的に有意な低下が見られました。メラトニンは、より重症かつ両耳で症状が発生していたり、騒音曝露歴を有する男性において最も効果が顕著でした。
研究者は、メラトニンによる耳鳴り治療の理由の1つとして睡眠の質の改善を挙げています。耳鳴りの原因として処方睡眠薬の副作用があることを考えると、これは興味深い事象です。その他の証拠もメラトニンが内耳機能の改善に役立つ可能性があることを示唆しています。例えばメラトニンは、抗生物質や化学療法剤などの様々な薬物によって引き起こされる内耳損傷に対する保護効果があることが示されています。ある研究では、メラトニンはビタミンCとE、グルタチオンとN-アセチル – システインを含む抗酸化物質の混合物よりも薬物の内耳副作用を制限するのに、最大150倍有効であることが示されています。薬物がしばしば耳鳴りの原因となっていることを考えると、副作用として耳鳴りがある薬物を服用している場合、内耳機能を保護して耳鳴りを予防する目的でメラトニンを服用する必要がある可能性があります。
メラトニンの効果は多方面から支持をされているようである。
おすすめサプリ
わたしが買ったのは最低容量の3mgである。
メラトニンは松果腺から分泌される天然の化合物で、消化管に多くあり、強力な抗フリーラジカル物質です。脳や分泌腺など体内のさまざまな個所影響を与えるもので、消化器官の壁の状態を良くする働きがあるほか、睡眠リズムや免疫機能を調節します。
ご使用の目安
寝る直前に水と一緒に1カプセルを服用。
他にもっと良いものがあるのかもしれないが。
私の場合、最低限の量で高価があったんで。とりあえずってことで。
より強力なものというとこれ。
2層調整リリース錠剤
- 外側の層はクイックリリース
- 内側の層は抑制リリース
メラトニンの作用
メラトニンは脳の松果体で自然に生成されます。日が沈むと生成され、睡眠するように体に信号を送ります。
メラトニンは体の”就寝と起床”サイクルの24時間周期のリズムに重要な役割を果たしていて、通常の睡眠パターンを確立し、より深いリラックスした睡眠を促進します。
Natrolアドバンスドスリープメラトニン10 mgタイムリリース
先進的な睡眠フォーミュラが、ベストな睡眠を得るのに役立ちます
- 2層の錠剤の外層がメラトニンを直ちに放出し、素早い就寝を支援し、続いて徐放性の内層が放出されて一晩中熟睡するのを支援します。
- ビタミン B-6 配合で体のメラニンの自然な生成をサポート。
- 通常の睡眠パターンの確立に効果あり。
- 100% ドラッグフリーで中毒性なし。
メラトニンは、一時的な不眠向けの夜間の睡眠補助剤です。
ご使用の目安
1錠を就寝20分前に服用します。
ビタミンB-6 (ピリドキシンHClとして) |
10 mg | 590% |
カルシウム (二塩基性リン酸カルシウムから) |
23 mg | 2% |
メラトニン | 10 mg |
¥721 ¥12/タブレット(一日のコスパ)
こっちのほうが良いかもしれない。
そのうち試して比較してみたい。

あたしのも買って
追記2018-06-01
メラトニンで圧倒的なコスパのものを発見した。
今記事で紹介したものよりも安いのでそちらを検討してみるのもありだと思う。
VitalMe(バイタルミー)のメラトニンは、有用成分のメラトニンを配合した睡眠維持に有用なサプリメントです。メラトニンの配合量(5mg、10mg、20mg)によって3種類がラインナップされています。
メラトニンは、脳の松果体という部位で分泌され、覚醒中枢と睡眠中枢の優位性を変化させる松果体ホルモンです。メラトニンの合成は昼間に抑制され、夜間は促進される特徴をもち、睡眠サイクルと深い関係があります。
VitalMe(バイタルミー)のメラトニンは、夜間に合成が促進されるメラトニンを補給することで、サーカディアンリズム(生物に備わる1日のリズム)へ働きかけます。鎮静や抗不安といった作用はありませんので、より自然な睡眠の維持が期待できるサプリメントです。
1本 | 1,280円 | |
2本+[無料プレゼント]1本(計3本) | 2,560円 |
2本買うと今なら一本おまけでついてくる。
となると1錠あたりのコスパは2560円÷360錠=7.1円。
詳しい記事は以下。
おまけ
速攻性があるというとマグネシウム。
疲れたときにはマグネシウムが効果がある。
筋肉がつったりする場合もマグネシウムを摂取するとすぐに治る。
スマドラとしてアメリカで人気があったんでなんとなく調べてみたんだが。
体内の多くの化学反応に関係しているために、サプリとして摂取すると絶大な効果を発揮する。
マグネシウムもまた偉大なミネラルである。
と私は思う。
スマドラ用でなければコスパも良い。選んだサプリが良かったんだとは思うが。
マルチビタミンにプラスして飲んでいるが、その効果が実感できる。
絶対的におすすめなのがこれ。上記記事から転載。
いわゆるマグネシウムサプリとして、iHerbで最も人気が高いマグネシウムは別にある。
「グリシン酸マグネシウム(magnesium glycinate)」である。
全てグリシン酸とキレートしている点で海外では最も好評化を得ているものがこれ。
似たような値段のものの殆どはキレートしているマグネシウムがこのサプリの半分しか含まれていない。ドクターズ ベスト ハイアブソープション マグネシウムは、生体利用効率と胃腸の耐性を最適化する、特許取得済みの有機キレート化された送達形態のマグネシウムを使用しています。食事で摂る必須ミネラルのマグネシウムは、細胞による代謝エネルギーの生成の促進、最適な神経機能のサポート、筋肉の適切な弛緩の促進、健康的な心拍の維持を含む多くの重要な役割を果たします。グリシンおよびリジンは、腸管内での吸収を促進するミネラルを効率的に運搬することが明らかになっています。
年齢とともに減少するマグネシウムの水準を正常に保つ手助けをします。
特許取得隅の生体利用効率を最適化する100%有機キレート化されたマグネシウム、TRAACSが使用されています。
高度な吸収をもたらすアミノ酸のL-グリシンとL-リジンとキレート化マグネシウムが配合されています。
ご使用の目安
1日2回、2錠を食べ物と共に、または栄養に精通した医師の推奨に従って服用してください。
マグネシウム(元素)
(2,000mgグリシングリシン酸リセナートキレートから)200 mg 50% ¥1,916一日のコスパ¥1,916÷120=16円弱
L-トレオン酸マグネシウムに比べると5倍の差!!
今回はここまで。