ブルーベリーは目に効かない
「ブルーベリーが目に効く」は第二次世界大戦中にイギリス軍が流した嘘情報だった!
という記事を見つけた。
「ブルーベリーは目にいい」と、よく言われますよね。そして、その根拠として「第二次世界大戦のイギリス空軍のあるパイロットの好物がブルーベリージャムで、そのおかげで夕暮れでも物がはっきりと見えた」などという逸話を聞いたことがある人もいるでしょう。
しかしこの逸話、実は戦争に勝つために流された嘘情報だったんです!

まじ?私飲んでたよ
はあああ?ブルーベリーって効果なかったの?と思って熟読ししてしまったんだが。
記事に沿って要約してみたい。
実は目に人参が効くだとかブル-ベリーが効くだとかいうのは。真っ赤なウソだった。
レーダーの開発でイギリスの戦闘機が夜間でもドイツ戦闘機を撃墜することができるようになったんだが。
そのレーダーのことをひた隠しにするために、イギリスは「ブルーベリー(含有成分のアントシアン)という成分が目に効果がある」というフェイクニュースを垂れ流した。
しかも、その当時、夜目に効果があるとされていたのは「ニンジンのカロチン(ビタミンA)」であり、ブルーベリーじゃなかった?しかもビタミンAは確かに夜目には効くとはいえ、たくさん飲んだからっていって視力が上がるとかそういう効果はないんだそうな。
というんだからひでえデマだよね。そういうのを流してドイツに信じ込ませてしまった。
そんななか、イギリス空軍は、夜間戦闘でドイツの爆撃機を多数撃墜するという戦果をあげはじめます。これ、本当はレーダーの性能が向上したおかげなんですが、敵国ドイツに悟られないよう、「ニンジンのおかげで夜目が利く撃墜王がいる」という宣伝を行ったんですね。このとき英雄に祭り上げられたのが「猫目のカニンガム」こと、ジョン・カニンガムです。この人。
引用元
By Photograph taken by RAF personnel – The Royal Air Force 1939 to 1945 Vol I ‘The Fight at Odds’ by Dennis Richards, パブリック・ドメイン, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=36713793オーストラリア国立図書館のデータベース「Trovo」では、1952年3月14日の新聞に「第二次世界大戦中で最も成功した嘘において主役を演じた」と書かれているのを確認できます。
それなのに戦後というか今でもブルーベリーが目にいいということを謳ってまがい物を売っているサプリの会社が多くある。
2017年の現在、世界最大の論文データーベース「Pubmed」で検索を行うと、21世紀に書かれたブルーベリーの効能を否定する論文がたくさん見つかります。
Pubmed:検索ワード「Bilberry+eye」
Pubmed:検索ワード「Buleberry+eye」
たとえば2014年の論文「Blueberry effects on dark vision and recovery after photobleaching: placebo-controlled crossover studies.」では、夜間視力のブルーベリー効果はプラセボであると結論づけていました。
21世紀になって、このような論文がたくさん登場するようになった理由は、「ブルーベリーが目にいい」という“常識”が世間で幅を利かせるようになってきたからでしょう。特にサプリメントなどはどんどんエスカレートしており、近視や乱視、疲れ目、緑内障、白内障などにも効果があるかのように匂わせる表現が使われていたりします。が、そこに医学的なエビデンスはありません。当然ながら、当局の認可を受けたり、「医薬品」を名乗ったりすることはできないのです。
ウィキでブルーベリーの項を見てみたら。
ブルーベリーやビルベリーを使用した健康食品やサプリメントが「目の網膜に良い」と視力改善効果が謳われて広く市販されているが、国立健康・栄養研究所の論文調査や海外での客観的研究では、ブルーベリーやビルベリー、及びそれらに含まれるアントシアニンによる視力改善効果は認められておらず、目に良いとして宣伝されているのは根拠を持たない。第二次世界大戦中のイギリス軍による「トマトは目に良い」とするプロパガンダが元だとされている。
騙されていた私
実は私一年ほどブルーベリーのサプリを飲んでいた。○○○生活というとこの商品だ。
パソコンをずっと見ていると目がおかしくなるんでそのためだったんだが。
飲んでも全く効果がないと思えたのでやめた。
しかしその間万単位の支出をしてしまったんである。ちきしょう。
書いていて怒りがわいてくる(# ゚Д゚)
このサイトを自分で作るようになってからいろいろと調べるようになったんで、随分と騙されにくくなってきてはいるが。
ブルーベリーが目に対しては全く効果がないなんて思ってもいなかった。
自分には合わないのかな、ぐらいである。さすがにわかると気分悪いわ。
今回海外サプリを調べてみたが、日本みたいな誇大広告が許されていないので。ブルーベリーのサプリで目に効果があると書かれているものはあまりなかった。
ただこう言う書き方をしているものは見つけた。
ビルベリー抽出物は、光に対する視覚的適応をサポートし、微小循環を改善し、健康な結合組織を促進し、そして目に抗酸化保護を提供するために、25%のアントシアニンに標準化される。
ダメだよね、こういうの。
精力剤を調べ始めてから誇大広告が多すぎて、日本のサプリをなかなかお勧めできなくなってしまったが。
ブルーベリーが目に全く効果がないなんてなあ・・・・くどくど書いてるが・・・・・・
いやあ勉強になる。
詳しくは元記事を読んでもらったらいいと思うんだが。
ブルーベリーを一方的にくさしただけで終わるのもなんなので、BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)に掲載された論文(2013年8月29日公開)を紹介しておきましょう。それは「Researchers find link between blueberries, grapes and apples and reduced risk of type 2 diabetes」(ブルーベリーを食べたほうがブドウやリンゴを食べるより2型糖尿病のリスクが低下する)というもの。
ということでブルーベリーにもそれなりの効能はあるようだ。でも私は糖尿病じゃないから、ブルーベリーを食べる必要がないけどね。

2h転載
4: 名無しさん@涙目です。(雨が降り注ぐ世界)@\(^o^)/ [NO]謀りおったな!
9: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [US]騙された 精神的ショックとブルーベリー購入に対し謝罪と賠償を要求する
10: 名無しさん@涙目です。(空)@\(^o^)/ [DE]え!それなりにデータ取った結果じゃなかったのか?
12: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [IT]毎日がんばってサプリ飲んでた俺涙目
15: 名無しさん@涙目です。(長野県)@\(^o^)/ [US]ルテイン飲んでいる 効果は不明
22: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [GB]で、ビタミンAはどうなんだ
24: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]八つ目ウナギ
「だからあれほど歴史のない怪しい舶来モンに気をつけろと」
37: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [DE]当時は夜盲症も多かったんかな?
42: 名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/ [CN]プラセボってことは一応効果あるんだな
43: 名無しさん@涙目です。(静岡県)@\(^o^)/ [IN]健康食品とかトクホとか全部こんなもんだろw
55: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [IT]目にいいのはほんまやで
目が良くなるって訳や無くて視力低下の予防に多少役立つぐらいなもんやけど
56: 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ [US]ひじきには鉄分が多く含まれています→調理に使っていた鉄鍋の鉄分が溶け出していたからでした
この衝撃には勝てない
58: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [US]つっても臨床試験した上での結果だろ 結果的に効果があるというのは証明されてる
64: 名無しさん@涙目です。(北海道)@\(^o^)/ [US]えー
コレ関連の商品作ってるとこって自社で研究したり検査したりしてないんだ
こわー
72: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)@\(^o^)/ [US]ブルーベリーのサプリってやたら高いよな
どうせ気休めだからダイソーの100円の使ってるわ
80: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]>夜間視力のブルーベリー効果はプラセボであると結論づけていました
坂井「ブルーベリーを食べて夜空の星を見続けた。医者には君の視力は5.0だ!と言われた」
82: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]こういうのは個人の感想扱いで上手く逃げてるから
効果がないと言われても全然ダメージない
84: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [US]ブルーベリーアイとかいうサプリあるだろ、あれどうなんのさw(注)私が飲んでたやつ
86: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [JP]結果的に台南航空隊がチートな戦果を上げたわけでして
89: 名無しさん@涙目です。(家)@\(^o^)/ [ニダ]目に良いと謳ってるブルベリー商品が沢山あるけどどうなっちゃうの
91: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ]ブルーベリー茶っていうのを薬局で買ったらマジで視力良くなった俺。
夜間、車の運転してると景色がマジでクリアになるから初日でビビったわ。
94: 名無しさん@涙目です。(茸)@\(^o^)/ [FR]否定する論文もあるけど、肯定する論文がそれ以上にあるわけで。
97: 名無しさん@涙目です。(dion軍)@\(^o^)/ [ニダ]ディスプレイばかり見て過呼吸と光過敏が同時に起きる奴にはブルーベリー覿面だろ
98: 名無しさん@涙目です。(東京都)@\(^o^)/ [JP]ひじきに鉄分たっぷりよりはマシだね
111: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [KR]ブルーベリー栄養あるやんけ
113: 名無しさん@涙目です。(広島県)@\(^o^)/ [DE]戦闘機の撃墜王の好物がブルーベリーってだけだって聞いたな
116: 名無しさん@涙目です。(catv?)@\(^o^)/ [CN]ブルーベリーめっちゃ効くだろう
食べたことないけど
119: 名無しさん@涙目です。(庭)@\(^o^)/ [US]眼科で眼精疲労で処方される目薬の成分がビタミンb12なのにブルーベリーはないだろう
騙されてたのは私だけじゃなかったと一安心・・・・・って、してるばあいじゃないんだよ!
効果があるのはまずはビタミン類だろ
私が目に効果があると確実に思ったのはナボリンsを飲んだ時。
それまでビタミンとかよく知らなかったんだが。
実際に飲んでみて、効いたという実感があったんでそこからビタミンについて少し調べ始めた。
今のところそれぞれンの成分を深堀しているわけじゃなくて商品比較の段階だが。
とやってみて。
ナボリンsよりも高品質の、だけど値段も一番高いアリナミンEXゴールドに入っている成分を、単成分サプリでそろえて服用するのが効果の点でもコスパの点でいいという結論になった。
高いやつには同じビタミンと言ってもすぐに体内で働くように活性化されているものを使ったり、タイムリリースしているとかリボソーム化して体内に吸収しやすいように加工されているとか。様々な工夫がされていてその分値も張ってくる。
このあたりも詳しく調べてみたいわけなんだが。
まだやっていない。
もちろんこれは今のところは、ということ。ビタミンもそうだが、今後目に効果がある成分についても詳しく調べてみたい。
それにしても皆さん「智は力なり」ですなあ。深堀するといろんな新しいことなどわかったりして楽しい。
私はこのサイト。記事を錠付け加えていくようなものにしたいと思っている。もし間違いなどあったら教えていただけたらありがたい。
ということで今回はこれで。
あ、今ビタミン類以外で目に良いサプリを飲んでいるんだが。
ルテインに関してはエビデンスがあって、効果が正永されている。
詳しいことは別記事で書いてみるが。
おすすめサプリがある。
ナボリンsなどよりは品質では劣っているけど。
最低限のビタミンが入っていて。今はナボリンsじゃなくてこっちを飲んでいる。
理由は安いから(^-^;
21st Centuryのルテインによる 眼の健康(Healthy Eyes with Lutein)は、 高効力の植物栄養素であるルテインによる抗酸化メリットを提供します。研究は、カロチノイドであるルテインが、目の健康への環境と遺伝の影響と闘うことができることを示しています。
ビタミンA(100%ベータカロテン) | 1,000IU | 20% |
ビタミンC(アスコルビン酸として) | 200 mg | 333% |
ビタミンE(dl-アルファトコフェリルアセテートとして) | 60IU | 200% |
亜鉛(酸化亜鉛として) | 40 mg | 267% |
セレン(セレン酸ナトリウムとして) | 55mcg | 79% |
銅(酸化銅として) | 2 mg | 100% |
ルテイン | 2 mg |
¥410 一日当たりのコスパ ¥410 ÷60=9円弱。
これっていいよ!!ナボリンsのところで調べたビタミンの効果についても、視野に入っている。
安いけど最低限目に効果があるのものが入ってるからすばらしい。
それで一日9円しないわけなんで。
お試しならばこれをお勧めしておきたい。
ということで今回はここまで。