コラーゲンを使っている「たみい」。
私は効果がないんじゃないかと思っているんで、やめたら、と言ったんだが。
コラーゲンは美容に良いはずだという。
この際ちゃんと調べてみることにした。

タミイ静止画1

思い込みはだめよ


がっちゃん静止画1

お前もな

コラーゲンとゼラチンは同じもの

コラーゲンについてお肌プルプルとか、関節に良いとか言ってるが。
コラーゲンってつまりはゼラチン。
ゼラチンを販売している野洲化学工業株式会社のホームページによると。

コラーゲンは魚のアラ等を煮た後に冷え固まった煮こごりの事です。
肉や魚の骨や皮等に豊富に含まれていますが、毎日摂取するのは困難です。また、消化・吸収もよくありません。そこで消化吸収しやすいように、コラーゲンを加熱して抽出・精製したものが「ゼラチン」です。ゼラチンは水に溶けにくいですが、温水にはよく溶けます。その溶けたものが冷えると、ゼリーのようにゲル化します。そしてさらに消化・吸収しやすいように、ゼラチンを細かく酵素分解し、低分子化したものが、「コラーゲンペプチド」です。分子量が小さいので水によく溶け、体内への吸収率も高くなります。一般的に「コラーゲン」と表記されているものは、この「コラーゲンペプチド」を指す事が多いです。

ゼラチンとコラーゲンペプチドは成分的、栄養的にはほとんど同じです。コラーゲンペプチドは低分子ですので、体内への吸収性が優れています。また、ゼラチンはゲル化しますが、コラーゲンペプチドはゲル化がほとんどありません。

ということで、いわゆるコラーゲンとゼラチンとコラーゲンペプチドは同じもの。たんぱく質としてのアミノ酸の組成は同じ。

ゼラチンはコラーゲンの消化吸収を良くするため低分子化したもので。ゼラチンを酵素分解してさらに細かくしたものがコラーゲンペプチド。水に溶けやすく、ゼラチンよりも吸収力が良いということのようである。

ただし蛋白質の質は癖があるし、良いとは言えない。含有量全体の1/3をグリシンが占め、他プロリン、アラニン。そしてコラーゲン特有のヒドロキシプロリン。そして必須アミノ酸「トリプトファン」を欠いているため、アミノ酸スコアはゼロとなってしまう。

多くの記事でそのことを指摘しているものがあったが。
とはいえアミノ酸スコアというのは単に一つの目安にすぎない。
詳細は省くが、私達は食品単体を摂取するわけではないので、あまり気にする必要はないと思う。
蛋白質は蛋白質なんで、蛋白質不足の人にとっては効果がある。

吸収率の違いが与える影響はあまりない?

成分的には全く同じで、ただ分子が細かいか荒いかと言うだけで。
値段が全く違うコラーゲン。
しかもコラーゲンというのは私達の体にある蛋白質の3割以上を占めるありふれたもの。

このコラーゲンは繊維状になっていて、それが筋肉や関節に柔軟性をもたせる。
かつ、バラけないようにまとめている。
特に筋肉と骨をくっつけている腱はコラーゲンの塊。
大変有用なものではあるが、全身に存在する成分であって。
よくある広告で宣伝しているように肌がプルプルになるとか、関節の痛みになるとか。
摂取したコラーゲンが体内でその様に使われる可能性は確実とは言えない。
それらに特化した物質ではまったくない。

そういうものに高いお金を払う価値はない・・・・・・
と私は思うんだが(^^ゞ

一方でいやコラーゲンを摂取するとたしかに「骨・関節・皮膚に運ばれている」ことが明らかになったと主張する記事もある。
元々コラーゲンは分子量が大きいんで、吸収される際に腸で分解されて、各々のアミノ酸が体内に入り、それがコラーゲンの材料になる、ものもある、ということだったんだが。
いやそんなことはない、コラーゲンはかなりの割合で分解されず、最もコラーゲンを特徴づけるヒドロキシプロリンはペプチドの形で腸から吸収され。
それが線維芽細胞や軟骨細胞がコラーゲンを活発につくり出すための環境を整えたり、ヒアルロン酸の生長を促したり、細胞の分裂を促す。

といのである。
これが確かなのか、ということでウィキを見てみたら。

タンパク質の一種であるコラーゲンのアミノ酸残基は、グリシンが約1/3、プロリンおよび(プロリンが水酸化されたものである)ヒドロキシプロリンがそれぞれ約10%、残りがその他のアミノ酸で構成されている。タンパク質は消化に際して、アミノ酸モノマーやアミノ酸残基2個から数個程度のオリゴペプチドまで分解された後に吸収される。ただし、食品アレルギーで明らかなように、摂取されたタンパク質はある程度の割合で、もっと大きなペプチド状態で腸に達する。コラーゲンを摂取しても、直接、元の大きさの分子が腸壁から吸収される率は低い。ヒドロキシプロリンおよびヒドロキシプロリン残基を含むオリゴペプチドが真皮のコラーゲンを作る線維芽細胞やその他の臓器の細胞に対して、どのような生理的作用(成長因子やコラーゲンを含めたタンパク質合成、細胞移動など)があるかは、まだほとんど明らかになっていない。

近年では、ヒドロキシプロリン残基を含むペプチドは細胞の働きを活性化させる様々な生理的活性が報告されている。コラーゲンを経口摂取することでヒドロキシプロリンペプチドの血中濃度が長時間上昇すること、ペプチドが線維芽細胞を刺激し再生を促進することが明らかとなった。正常なコラーゲン分子の合成には、2価の鉄イオンやビタミンCが別途必要である。

ということで、コラーゲン自体は完全に分解されえるわけではなくて、ペプチドの構造を残したままで腸を通過して体内に入るものもある。
ただし。
だからといって宣伝文句のように肌がツルツルになっったり関節の痛みがなくばるかと言うと、傍証となる研究結果は発表されているものの、まだまだ信頼性に欠。

コラーゲンを多く含む健康食品が、しばしば皮膚の張りを保つ、関節の痛みを改善すると謳い、「個人の感想」との注釈や「体験談」の説明付きで販売されている。しかし、ヒトでの信頼できるほどの有効性について国立健康・栄養研究所はコラーゲンを食べても「美肌」「関節」に期待する効果が出るかどうかは不明であるとの見解を示している。(ウィキ)

ということで、やはり現時点では効果が確実とは言えない。

コラーゲン摂取お勧め

先程書いたようにタンパク質補給ということで摂取するんであれば良いとおもうが、それ以上の効果を期待しても、エビデンスに乏しい。

そうであれば「ゼラチン 1kg」などAmazonなので売られている商品で十分という気がする。
ゼラチンはゼリーやその他料理にも使える。煮物に加えると照りが出て美味しい。ハンバーグを作るときに加えるとジューシーな味わいになる。
私は他にコーヒーに入れたり、カカオマスで作ったヒットチョコレートに入れたりしているが、味わい深くなるし、手軽に蛋白質が補給できるので非常にお勧めである。
多目的で使えてしかも安い。

匂いが少なく、お料理の持ち味を左右しません。お食事からデザートまで、幅広いレシピに対応できるマルチタイプのゼラチンです。
標準使用量は材料1000mlにつき25gです。粉末ゼラチンを4倍量の水に振り入れてふやかし(約10分)、60℃程度に温めた材料(液体)に煮溶かしてご使用ください。

ただし、もしヒドロキシプロリンペプチドの形で吸収できるよう最大限加工されているものであればサプリを買う価値があるかな、とおもって調べてみたところ。
iHerb で以下のような人気商品があった。

コラーゲンは、体全体の強度と柔軟性を維持する複雑な構造タンパク質です。私たちが加齢するに従って、コラーゲンの枯渇は、皮膚、髪、爪、筋肉、腱、靭帯および骨の一般的な老化の兆候につながり得ます。スーパーコラーゲンは、臨床研究により体全体の健康なコラーゲン生成をサポートすることが確認されている、生物活性NeoCellコラーゲンを含んでいます。大きなコラーゲン分子は、技術的に高度なNeoCellのヒドロキシル化プロセスにより、体内で生物学的に利用可できかつ生理活性な小ペプチドに酵素分解されます

臨床試験結果:NeoCellコラーゲンは、臨床試験において被験者の92%が皮膚水和を向上させ、60%がより引き締まりより柔らかくなった皮膚を獲得し、うち皮膚の水和量は平均で21%、最高で50%向上したことが示されています。

ご使用の目安
毎日6錠ずつをお摂りください。最大限消化されるように空腹時にお摂りください。

1回分のサイズ: 6錠
コンテナ当たりの摂取量: 20
  サービングあたりの金額 日次価値**
ビタミンC(アスコルビン酸カルシウムとして) 60 mg 100%
BioActive NeoCell Collagen 6,000 mg

¥1,439 一日のコスパ 72円弱 かなり高い。
とはいえ国産比により安いが。

まあヒドロキシルが体内で利用可能にするというのがどれが本当か確かめるすべがないが。
理屈的にはコレだったら効果があるかもしれないと思われる。

なおこれには粉末のものがあってそちらのほうがお得。
ただ薬として摂取する場合はこっちのほうが楽である。

タミイ静止画1

これにして試してみるわ

蛋白質を摂取するのであればプロテインのほうが効果がありそうだが。
私の場合はゼラチンは様々な用途に使っていて仮にサプリ的な効果がなくても問題はない。

そもそもゼラチンがコラーゲンと成分が同じだというのは比較的最近知ったことである。
その前からゼラチンは使っていた。

マリちゃん静止画1

私もコラーゲン使いたい ガッちゃん買ってええええ



My skin looks great. It doesn’t upset my stomach which I was expecting in a product that you take on an empty stomach. I have used others, but this by far the best!

I have been taking this product for years. It really makes your skin look radiant! Make sure to take it on an empty stomach.

口コミが高評価なんでまりちゃんもコラーゲンに興味が出てきたようだ。

私はゼラチンで十分だと思うんだけどね(^^ゞ